

担々麺専門店【麺屋 彩辛 】では、担々麺にパクチーをつけて提供していると聞いて出かけてみました。
どんな担々麺になっているのか楽しみです。
■函館市富岡町1丁目55-1
■電話 0138-42-0689
■営業 1100~1400 1700~1930
■定休 日曜・水曜
夜駐車場は、お店の裏手です。
定休日は、お店のこちらをご覧ください。水曜日も半日の時があります。その他の日も同様です。

7月から、この時間に変更になりました。
彩辛のインスタグラムです

メニューです。

パクチーのトッピングは、ここに赤字で書かれています。


こちらが、「汁あり担々麺」です。1200円
それとパクチーのトッピングは、+150円
●真上からのフォルム!

真上から見てみます。
●スープの辛さは2番で!

スープの辛さはオススメという2番にしました。食べ終わった頃にはジワーッと発汗してきます。
やっばり夏には辛いもんはいいですねー。暑さもぶっ飛びます。🤩
●パクチーの投入は?

パクチーを投入します。ちょっと少ないかなーっと思ったのですが、なんもなんもでした。😀

このパクチーは、一気にどーんと入れるのではなく都度、食べるごとに入れたほうがあの香りを楽しむことができると思います。
スープの中ではなく浮かして食べるんです。🤗
●麺と絡むスープ!

麺が、しっかりと担々麺のスープと絡みます。担々麺は、ほんと美味いですね~
カシューナッツもいいアクセントになっています。
そしてこのチンゲン菜は、長ーいんです。🤗
●穴開きレンゲが嬉しい!


これには挽肉がけっこう入っていて、この穴開きレンゲでいただきます。
このレンゲのサービスはポイント高しです。これがなかったら、かなりの挽肉が残ってしまうと思います。挽肉で提供するところには全てこれがほしいなーっと思ってしまいます。🤗
●同楽舎(とうらくや)のどんぶり!

そうそう、この「どんぶり」ですが、函館の担担麺として有名だった同楽舎(どうらくや)さんで使用していたものを譲り受けたとのことです。なにか暖簾分けのように感じ嬉しくなります。😀
同楽舎さんに行かれていた方も、これは懐かしくと思います。同楽舎はご年配のお姉さん3人の時代からよく行っていました。懐かしいです。
●函館結麺会って?

この麺組合のポスターがあったんで、ググってみました。
そのサイトがこちらです。
北海道で一番古い麺組合とのことです。
加入しているところは、そうそうたるところが加入しています。


店内です。大きなL字型のカウンターです。

こちらは、横カウンターです。
他にもテーブル席があります。