

湯の川にあった「あん太郎食堂」ですが、そこで火災をして大門に移転オープンしました。
12月2日にオープンと貼紙がでていて、これを前日に千鳥足で見かけたんです。🤭
■函館市東雲町18−9
■電話 080-7597-1122
■営業 1700~0000
駐車場は向かいで30分100円でした。
お店の左隣は「まさに輝太郎」で、今は次の準備のために一旦閉店しているそうです。
右隣のほうは、あの有名な華ぐるまです。
ここは一度しか行ったことがないな~。
あん太郎食堂の付近の画像!

ということで「あん太郎食堂」の付近の場所画像を作ってみました。
「ぶんぶく茶釜」の建物もなくなり様変わりしました。
ここらの付近の跡は更地にして太陽の駐車場となっていましたよで、そこに停めました。お店の向かいです。
パチンコ太陽、大門のこの界隈ではどのようなビジネスを始めるんでしょうね。
噂は聞くのですが・・・
12月2日に大門にオープン!

ここに書かれているように、オープン記念で12月7日まで塩ラーメンをワンコインで提供してくれています。
前日には息子さんも来てオープンの準備している様子を見てましたので、オープンの当日に来てみました。


でてきたのが、こちらです。
通常750円の「がごめ昆布塩ラーメン」で、これが今回500円で味わえます。
12/7まで。
このラーメンには、小ライスと「とろろ昆布」がつきます。
でっかいチャーシューに驚く!

ラーメンの中央にある大きなチャーシューに目を奪われます。
肉も思ったより厚いかな。
とにかくデカイ!😀

肉のブロックが店内の棚に入っていました。
これをカットしてチャーシューにするそうです。
なるほどです。
優しそうな塩スープ!

スープは、しょっぱくなく昆布も入った優しい味で飲みやすいスープでした。
麺がなくなってもレンゲですくって飲んでいる自分がいました。😀
食べた後は、ちょっと動物系の味を感じます。

ワカメもけっこう入っていました。
チャーシューは、まだ少し入っていたんです。
がごめ昆布を塗り込んだ自家製麺!

麺は、ここの オリジナルの 「がごめ麺」。
この麺は恵山の自分のところで作っているそうです。
ここのお店は元々、恵山にありました。
がごめが7割、真昆布が3割の比率で麺にすり込んでいるそうです。
他店のラーメンは概ね140g くらいですが、 ここはもっとあり 多分150か160gくらいあると思います。
いい盛りです。😀
とろろ昆布を入れます~!

とろろ昆布がついてくるので、はじめはノーマルでの味を楽しみ途中からスープに入れます。
これにより、さらに昆布味がスープに加わります。😀
昆布ラーメンの称号は間違いありません。(^^)

小ライスがつきますので、これにスープを加えて最後に食べます。
これ台湾ラーメンを思い出します。

ふ~、食べました。
がごめととろろ昆布のとろみで、ちょっとドロ~っとしたスープになります。
昆布効果すごいもんですね。😀


店内です。
店主さんの藤川さん。
まだまだお元気です。

テーブル席です。

おでんも仕込んでありました。