オープンした【千秋庵総本家】のおしゃれなイートインスペースで佇む!

オープンした【千秋庵総本家】のカフェスペース!


今日の5月15日(火曜日)、【千秋庵総本家】がリニューアルオープンしたので行ってみました。
かなり前から広報されていました。


オープンの日だったので、すごい行列でした。

店舗情報

■ 函館市宝来町9-9
■電話 0138-23-513
■営業 0930~1800
■定休 水曜日

駐車場は、お店の左手です。

カフェスペースが隣にあり、聞いてみるとここでは並ばなくてもいいと言うことで入ってみます。
これは、てっきりカフェだと思ったのですがイートインスペースということでした。

ここでは入る前に注文するということです。


このようなメニューです。

●各写真はタップで拡大します


このメニューもありました。

●蔵をリノベーション!


店内は、蔵だったところををしっかりとリノベーションしています。
古いところは残し、おしゃれでキレイな店内にしています。

この梁は、昔を彷彿させるもので見事です。
壁も窓もいい感じです。


「季節の羊羹+宇治抹茶セット」 620円

千秋庵らしいメニューですね。

●美味しい「季節の羊羹」!

羊羹は一口サイズで、いちじくやドライフルーツみたいなものが入っていて、品のいい甘さで美味しいということでした。

これは「あんと黒糖とラム酒の羊羹」のようです。



このお菓子は、今回のオープンに合わせての記念商品で「スフレどらやき ふくる」です。326円。

そしてホットコーヒー 400円で 計726円。

●記念商品の「スフレどらやき ふくる」


「スフレどらやき ふくる」の袋を取ってみました。
お菓子は「どらやき」と書かれていたので通常サイズのどらやきをイメージしていましたが、めんこいサイズのものでした。

コーヒーは祇カップで、緑茶はちゃんとしたセトモノの器でしたので、それに比べるとちょっと残念かな~
やっぱり紙はチープに見えます。

●粒あんとその上には豆乳クリーム!

中は、粒あんとその上には豆乳クリームで、こんな感じのお菓子でした。
甘さも、がっつりの甘さではなく現代的な味付けです。

メニューには2個で紹介されていますが、出てくるはこの値段ですので一個です。


●近くの十字屋珈琲さんの豆!

コーヒーは、ここの近くの十字屋さんのブレンドを使ってるということで、いい酸味のあるブレンドで美味しいコーヒーでした。

ちょっと失敗したのが、同じく記念メニューの「郷宝カステラ」も注文すればよかったかなーっと。残念でした。
急いでの注文だったのでやむなし。

丸テーブルです。


蔵の店内で角度を変えて入口から見たほうです。


●二階の席もあります!


二階もあるということで見せてもらいました。
テーブルは大きなものが一つで、そしてこのような吹き抜けとなっています。


この吹き抜けも見事です。

●外にはテラス席も!

外のテラス席も用意されていました。

先客がいらしていたので画像加工しています。


●千秋庵の前から見る函館山!


ほんとは和菓子を買いに行ったのですが、あまりの行列なので断念しました。

ここ、新しい観光施設として重宝されそうです。😀

お店の前から見る函館山は、緑々しくなってきました。