

またまたキラリスに新店舗がオープンしました。
「函館駅前駅前ラーメン かもめ島」 で、地下一階にチャレンジショップとしてオープンです。
※2024年5/26をもって、チャレンジショップでの営業は終了とのことです。
■函館市若松20-1
■営業 1100〜1400 1700〜1900
■定休 月、火曜
駐車場は、ありません。
キラリスの飲食店(例えばてっちゃん等)は近くの提携駐車場を使えますが、ここのようなチャレンジショップの場合は利用できませんので注意です。
今回は駐車場が有料になりました。
故郷の江差の思いが伝わる!
オーナーさんは、あのテイクアウトやカフェを運営している「こん堂」さんです。
ここで3店舗目となります。
すごいですね。
ここの店名を「かもめ島」と命名したことで故郷、江差への思いが伝わってきます。
そうそう、先だって閉店した若松町の「弁財船」のご主人も江差出身で、レストランFUJIYAのオーナーシェフもです。
ここのラーメン店は、チャレンジショップですので、いつまでやるのかな~。
ここの準備のために亀田本町店は今月いっぱい休みだそうです。
先だっては、オサレナカフェに行ってみました。

メニューを見てみます。
和牛すき焼きラーメンというのがあり、値段は2000円、他には塩、醤油、味噌があり各々1000円です。


この中から、味噌ラーメンにしてみます。1000円
でてきたのが、こちらです。
これを見て思うのは、ついにラーメンが1000円に時代に入ったということでしょうか。
いよいよですね。

インフレが進行しているようで、自分のような年寄はベアがある訳ではないので緊縮財政にせざるを得なくなってきます。
ベアが軒並みアップしましたが、爺らもアップしてほしい~。(^^)
152円目前の円安を記録したんで為替介入が検討されているとか・・
円高の時が懐かしい。輸入物いっぱい買っていたな~。
ライスは無料です!

ご飯は無料ということなのでつけます。
男性の方はご飯をつけると思うのですが 女性の方はどうなんでしょうね。
このチャーシューが3枚!

チャーシューは3枚が入っていて、しっかりと焼いていますので、まるでポーク焼き肉チャーシューのようです。
相方さんも「これは面白い!」と言って好評でした。
焼きのほうに目がいっていますが、しっかりと煮込んだチャーシューとのことです。
スープはマイルド・玉子は一個!

味噌ラーメンのスープはガッツリのこてこて系ではなく、ややマイルドに感じました。
塩分濃度は食べていてもそんなしょっぱくはなく、いい感じなんです。
これは相方さんも同様だったようです。
玉子は丸ごと1個です。
これ嬉しいもんです。(^^)

この麺は、どこのかな~と思ったんですが、熊さんからご祝儀がありましたので、そうなんだと納得です。
函館の岡田製麺が倒産し、既存店は熊さんラーメンに乗り換えたところが多いようです。

水は、セルフサービスです。
小ライスのサイズです。
チャーシューの他にも、大きなひき肉が入っていました。
ライスの無料はありがたいです。(^^)


相方さんは、醤油ラーメンです。1000円
同じく焼いたチャーシュー!

同じくチャーシューが3枚ついてきます。
いい塩分で、あっさりと!

ブラックといっていいような黒い醤油ラーメンです。
「たまり醤油がいい感じで塩分もほどよく、あっさりと食べました。」というコメントでした。(^^)
ライスと醤油ラーメン!

ライスは、このような大きさです。
今日は、ラーメンランチ!

今日のラーメンランチとなりました。


店内です。

現在、地下のここにはマルセンが入っていますが、ラーメンの「かもめ島」は、ここの奥のほうにあります。
場所、ちょっとわからなかったんです。