

オープンしていた「oshino cafe」
弁天に7月にオープンしていた「hoshino cafe 」さんに行ってみました。
実は 先日に 2人で行ったのですが、 お店が閉まっていたんです。
休みだったおかげで、函館どつくの進水式に行くことができたのです。(^^)
■函館市弁天町19-8
■電話
■営業 1000~1700
■不定休
当面の間は不定休ということです。
先日のように都合で休むこともあるそうです。
お店の建物の全景!

お店の全景です。
カフェは右手です。
建物は大きくて奥行きもあるんです。
この屋号、存在感があります。

駐車場は右隣にあって、ここもかなり広いんです。
かなり車を収容できそうで、写真は少しのスペースですが、実際にはトラックが何台も入れるほどです。
お店の前の看板

お店のに入るとやたらと広いので、びっくり。
ここは、以前はどのようなところだったのか気になります。
はこだてマリーナ」のすぐ前!

お店は、「はこだてマリーナ」のすぐ前にあります。
ここが目印になります。
「hoshino cafeはどこ?」ったら、このワードです。😀

メニューを見てみます。


カフェランチを期待してきたのですが、 ありませんでした。
オーソドックスなカフェメニューです。
ということで、コーヒ(600円)ーとトースト(300円)をオーダー。
これが今日のランチでした。
珈琲に味はビターで濃いめ!

コーヒーは、別に「軽い珈琲」もあります。
こちらはの珈琲はビターな感じの濃いめのコーヒーでした。
珈琲は丁寧に淹れているのが伝わってきます。
ここのコーヒー豆は、三本珈琲さんのを使っているそうです。
トースト

トーストは、バターがたっぷりで嬉しい。😀

カウンターには、このようなお店のロゴが入ったものがあり、これはオシャレです。
「売り物ですか~?」
と聞いてみると、いただいたものだそうです。いいっすね。🥳


店内は天井も高く、かなり広いんです。
ママさんに聞いてみると、ここは家の所有の水産会社の倉庫だったということです。
火災にもあって、ここは残ったそうです。
なるほどです。(^^)
この奥にもテーブル席があります。
BGMは、ビアノソロのジャズがかかっていてとても落ち着きます。
広いんでコンサートも期待!

これだけ広いんで、この広さはMARUSENカフェを思いださせます。
ここでのコンサーは、天井も高くて良さそうです。
駐車場も広いんで、車で来る方も便利でとてもいいコンサート会場になりそうです。🥳

カウンター方面から、写させてもらいました。
洋式式帆船「箱館丸」!

帰りは、ちょっと寄り道。
お店の近くにある洋式式帆船「箱館丸」。

説明です。
青函博で展示用に復元されたものと書かれていますが、青函博は忘却の彼方でした。(笑)
ジェットコースターのような施設でチャリみたいのを漕いだのが記憶あり。
船の向こうは高層ホテル群!

船の向こうに見える高層のホテル群。
雨の今日の函館山!

雨の函館山です。
ガスって見えません。
海を眺めて!

雨の中、一人で海を眺める女性。絵になっています。