「マルちゃん焼そば 今だけ太麺」vsコープの「道産の小麦粉もちもち太麺」!

以前に「富士宮やきそば」を食べて、焼きそばが気になりちょっと毛色の変わった焼きそばということで、スーパーにあったのが「マルちゃん焼そば 今だけ太麺

ご存知の焼きそばの太麺だそうです。
このパッケージは、道民にとっては小さい時から馴染んでいますね。

なんで「焼そば」なの?

それで以前から変だな~と思っていたのが、このパッケージには「焼そば」と書かれてるんです。

でもこれは、「焼きそば」と普通は記載しますね。


ちょっとAIに聞いてみました。
この件について調べたところ、一説によると商標登録がしやすいという理由があるそうです。また、「焼そば」という表記は、東洋水産の他の商品との差別化のためとも言われています。


商標登録は、「マルちゃん焼そば」というブランド名とパッケージの組み合わせで、1997年に登録されたようです。
あたり前ですが、わざとこの表記です。(^^)


マルちゃん焼そば 今だけ太麺


さっそく作ってみました。

麺です。
生きくらげを使ってみました。

●麺は、いつもより少し太い程度!


麺の太さは従前のものと少し太い程度で、インパクトは少ないかな~。



道産の小麦粉もちもち太麺

焼そばの太麺、まだ他にもあったんです。
こちらは「コープさっぽろ 道産の小麦粉もちもち太麺 ピリッと甘いソース焼きそば」

これは2食。
「強力系小麦に全粒粉をブレンドしました」というもの。



もちもちで小麦がダイレクトに伝わる感じ。

強いて言えば、太麺のサイズ感は大きく変わらないと思うけど、こちらのほうが好みかも。
…プラシーボかもしれませんが

まぁ、ほとんど違いはないということで。 😁

外食は、ちょい天気が悪いんで行きませんでした。