函館にオープンしたカフェ【dracaena ドラセナ】で野菜たっぷりのランチ!

ウェルネスカフェ dracaena

オープンした【ウェルネスカフェ dracaena(ドラセナ)】


11月8日にオープンしたカフェ【dracaena】(ドラセナ)に行ってみました。

場所は、ニセコに移転した「ちいさなしあわせパン」さんの跡です。

実は昨日訪れたのですが、定休日でした。
現在は週に2日ほどの営業とのことなので、訪問前には必ず公式インスタグラムで営業日を確認してくださいね!




●店名「ドラセナ」は、このロゴ?



店名の「ドラセナ」について調べてみたところ、【dracaena】にはいくつかの意味があるようです。

この店名の看板から「幸福の木」、これが由来ではないかと思ったのでした。
違っていたらすいません。

店舗情報

■函館市五稜郭町18-7
■営業 1130〜1600
■定休 インスタ参照

駐車場は、お店の前に2台置けるそうですが、あえて違うところに駐車しました。


メニューを見てみます。

●各写真はタップで拡大します

メニューを見ると、提供されている食事は2種類。どちらも管理栄養士さんが監修していると聞くだけで、期待が高まります!
店主のママさんは、管理栄養士であり、フードスペシャリストでもあるそうです。


豚と鶏挽肉のハンバーグ きのこソース

「豚と鶏挽肉のハンバーグ きのこソース」を選びました。価格は1,400円。

見た目からして、このランチ、色鮮やかで美しい!
もう食べる前から元気をもらえます。

●野菜がいっぱい!


野菜がたっぷり! シャキシャキの葉物野菜に、鮮やかな紫色のキャベツ、オレンジ色のキャロットラペ、黄色いカボチャなど、まるでパレットのような色使いです。(^^)

●ハンバーグはあっさりと!


合挽き(牛と豚)のハンバーグは定番ですが、豚と鶏の組み合わせって珍しいですよね。どんな味なのかドキドキしながら一口…

メインの豚と鶏の挽肉ハンバーグは、想像通り、あっさりとしていて優しい味わい。

上からかかったきのこソースが風味豊かにまとめてくれています。

●久々の福島町の黒米!

久々に福島町産の黒米をいただきました。紫色の色素アントシアニンが、見た目からしていいですね。(^^)

米は、ななつぼしだそうです。

●スープも付きます!

付け合わせのスープはビーツで、優しい赤色で温かい味わい。

ドリンクは別注文ですが、この食事だけで体が浄化されるような、罪悪感ゼロの満足ランチでした!


店内は、2人用テーブル、4人用テーブル席、そして小さなカウンターが2席のこじんまりとした空間。

流れる優しいメロディーが心地よく、心身ともに癒されるカフェでした。

店主のママさんは、さまざまな病気と向き合いながら、前向きに頑張っていらっしゃるようです。