

すぱいすかれー HARU.の店名はお子さんから
この日のランチは【すぱいすかれー HARU.】です。
ちょっと結論から、「すぱいすかれー HARU.」で味わうスパイシーなカレーは更に進化!
そして自家製クラフトコーラなど満足したランチでした。
■函館市日吉町3丁目44-13
(花園商店街)
■営業 1100~1500
■定休 不定休
花園町商店街ですが、日吉町なんです。

駐車場と今月のスケジュールです。
新店舗準備で休みもあります。

メニューを見てみると、以前に来た時に比べ少し変わったかなー。




各写真はタップで拡大します
けっこう種類があるので選ぶのも悩んでしまいます。😃


結果、ここの名物と言っていい「ココナッツ香るエビカレー ~ガーリックシュリンプのせ~ 」 を注文しました。1300円
これは以前にも食べていましたが、どうなってるのかな~っと思い注文でした。
これが大正解!

これにはバクチーも追加でつけれるので追加します。ブプラス150円

カレーの上には ドーンと大きなエビが「ここにいるぜ〜!」と主張しています。
ガーリック味の大きな海老が2尾!

これはバエますねー😃
カレーは、スパイスが上品でその後から辛さを感じます。
海老は、品よく味付けしたにんにくの海老がカレーの味と合います。
大きなのが2尾入ってるんで満足感もたっぷりです。😃
辛さ増して、より美味しく!

カレーを口に運ぶと、
おっ!これは、けっこうな辛さです。
以前はちょっと辛さ控えめだったので、辛味のスパイスを足して食べましたが、これはいい辛さです。
後ほどママさんに確認してみたところ、やはり少し辛くしたとのことです。
こちらにも海老が!


ルーの中にはベビーホタテかな~と思ったのですが、なんと海老でした。
これ2尾くらいが入っていたかな~、これまた嬉しいもんです。

好きなパクチーも、さらにスパイシーなカレーにアクセントを加えています。
いやー、この辛さは自分にはぴったりです。
さらにおいしさ レベルがアップしました。😀
文句なしにウマイ!
カレーの横には、副菜で4種類が入っています。これは月替わりで提供のようでこだわりの品を味わえます。


「自家製クラフトコーラ」 なるものがありました。なんだろうこれって?
飲んでみます。+300円
コーラといえば黒色を想像してしまうのですが、この色のコーラとははじめてです。
そしてこのコーラはなんと自家製 だそうです。
カレーのスパイスも入っているようで、飲んだことのない味でした。これは面白い。
さすが、カフェ営業も考えていたというだけあります。
このカレーと自家製クラフトコーラ、大満足でした。

ドリンクメニューです。


こちらは、「道南野菜たっぶり国産豚肉のキーマカレー 〜炙りチーズのせ〜」1100円。
野菜がふんだんに使われたコク深いキーマの上には、こんがり炙られたチーズがとろり。
まろやかで優しい口当たりながら、豚の旨味がぎゅっと詰まっていて、ひと口ごとに満足感があります。

このチーズ見てくださいー
いい伸びです。😃
シェアして食べましたが、ここのキーマカレー 、これもいいものですねー
ルーカレーと甲乙つけがたく、相方に「どっちが好き?」と聞いてみると即座に「どっちも」でした。
自分も交互に食べ比べをしたのですが、同感でした。😃


ドリンクは、「スパイスホットレモネード」です。+300円
これもカレーのスパイスを入れているようで、これはオリジナリティが高くて美味しいー
びっくりの味。


カウンター席では、旦那さんも来ていて忙しそうに料理をしています。お揃いのシャツを着ていて、働いているお二人の姿にもほっこりします。
旦那さんは、【エゾバルバンバン 函館五稜郭店】のオーナー店長さんです。



ここは、カフェとしての利用もいいですね。
そして6月からは、ここでの夜は寿司店もオープンするそうです。
「鮨の要心」です。
やりますねー