

昨日は相撲の千秋楽。
一山本は9勝6敗で「8山本」は達成したものの、優勝争いには一歩届かず。
二桁だったら三役も狙えたかも…と思いつつですが、どうなんでしょうね。
たまに、貴闘力のyoutubeは見ています。
この頃、息子の王鵬は元気がないな~。
これまた埼玉の栄高校時代のYouTubeを昨日、見てみました。
印象深かったんです。大鵬の孫です。


夜の女子バレーネーションズリーグ3位決定戦ではポルトガルに惜敗。悔しいけれど、男子も決勝リーグ進出が決まったのでそちらに期待です。
さてランチですが、今日は一人で外食先を探して三軒とも定休日。
■函館市中道1-1-16
■電話 0138-32-7334
■営業 1000〜2200
■定休 無休
すっかり気力が尽き、向かったのが函館市中道の「甚兵衛 中道店」です。
お店の前には、「まんぷく弁当」の黄色いノボリです。
目立ちますね~

店内にも、「まんぷく弁当」のポスターが!
●各写真はタップで拡大します

自分的には、甚兵衛といえば「まんぷく弁当」なんです。
「まんぷく弁当」を注文すると「20分ほどかかります」と言われたので近くの業務スーパーで買い物。戻ってみたらちょうどいいタイミングで受け取れました。
まんぷく弁当

久々の再会となった「まんぷく弁当」は税込950円。
重さは810gとズシリ!

実際に重さを量ってみたら約810グラムで、通常弁当のほぼ2倍。

ご飯は約400グラム、生姜焼きが乗っていて刻み海苔と一体化してご飯の山が形成されています。
そうそう、以前のまんぷく弁当は、オカズと飯が別々の器で提供され1kgを超えたいたことを思い出しました。
揚げのパラダイス!

中身はとんかつ、イカリング、ちくわ揚げ、唐揚げ、赤ウインナー、玉子焼き、ポテトサラダ、スパゲティとにぎやかな構成。
●「とんかつ」です!

とんかつです。
これは、生姜焼きより良かったかな~。
しっかり食べれました。
●ソースがないっと思ったら!


家のソースかけます~。
ソース入ってないんだなぁ~と思ったら、とんかつの下に隠れてたんです。
知らなかった~。
●生姜焼きの肉は質より量!

生姜焼きは甘めのタレがしっかり絡んで、ご飯と合わせて食べます。
肉質は値段相応ですが、この価格と量を考えると納得です。
●ちくわ揚げとイカリング!


ちくわ揚げとイカリングは軽快な食感で、揚げ物の合間にリズムを与えてくれます。
唐揚げは特別感はないものの、しっかり味がしみ込んでいます。


赤ウ赤ウインナーは昔懐かしいパリッとした食感。
玉子焼きはほんのり甘くて癒し系。
ポテトサラダはしっとり系。
スパゲティは、揚げ物の合間の箸休めとしてちょうどいいかな~
それにしても、今の胃袋にはこの量は正直ヘビー。
10年前なら軽々いけてたのに、今は途中で休憩タイムも必要に…歳を感じます。
相当なダイエットを敢行したんで胃のキャパが縮んでいることを実感します。
弁当一つで、インフレと自分の衰えが見えるとは、面白いものですね。

いろんな弁当があるんですね

こちらは、甚兵衛 中道店の「おすすめ弁当」です。