

函館市大門、菊水通り沿いにプレオープン中の「養和軒ぷらす」にようやく訪問できました。
最後の一人として滑り込みセーフ!
ふーっと一息ついて、ありがたいものです。
■函館市松風町10-15
■営業 1100〜1900
■定休 不定休
駐車場はないと思います。
プレオープンですので、時間の詳細はお店のXで告知しています。

メニューの写真がピンボケしていたため画像処理で補正しましたが、実物とは少し異なります。


さて、塩ラーメンを注文して待つこと少し。
運ばれてきた丼は、見た目からして伝統を大切にしながらも、どこか現代的。
スープは元祖函館塩ラーメンを思わせる清湯系ですが、ほぼ透明ではなく、ほんのり色づいています。
●スープがハンパなく美味い!

貝を中心とした出汁が効いていて、口に含むと旨みが幾重にも広がります。
昆布や鶏、魚介も合わさって厚みのある味わいです。
思わず「これはすごい」と声が出そうになるのでした。(^^)
これはスゴイんです。
●麺もこだわり!

麺はストレートの細麺で、やや硬めに仕上げられていて食感が心地よい。
スープとの絡みも抜群です。
●肉は鶏肉!

さらに、しっとり柔らかい鶏肉で、おそらく低温調理かと思われます。
違っていたらすいません。
ぷるぷるの半熟味玉、トッピングも抜かりなし。
どれも計算され尽くした一杯という印象でした。
●自分の評価はコレ!

自分の写真での感想は、これでした。
スープもこのとおりで、これは残せません。(^^)
文句なしにウマイ!
●「養和軒ぷらす」のこだわり!

元祖函館塩ラーメンは、特に若い世代から「ちょっとあっさりしすぎ」と敬遠されることもありますが、この「養和軒ぷらす」の塩ラーメンは迷惑なほどに(笑)美味しく、新しい函館塩ラーメンの形を感じさせてくれます。
伝統を踏まえながらも現代的なアレンジが効いていて、函館ラーメン界に新しい風を吹き込んだと言えると思います。


店内はカウンター8席のみ。
シンプルですが落ち着いた雰囲気です。
●研究熱心な店主さんの姿勢!
会計時にはお客さんに感想を伺っていて、フィードバックも丁寧に受け止めておられました。
最後の客となった自分も少し話すことができました。もっと色々聞きたかったのですが、時間がなく残念。
10月からはいよいよグランドオープン。ラーメンの種類も増える予定とのことで、ますます楽しみです。次はぜひ友人と2人で訪れて、違う味も一緒に味わいたいと思います。
●お店は菊水小路に!

昭和テイストが色濃く残る函館の「菊水小路」に、【養和軒ぷらす】はあります。。