

●函館本町にオープン【POLOR(ポラール)】、その魅力に迫る。
●函館本町に現れた新顔【POLOR(ポラール)】、その魅力に迫る。
先日、何気なく函館の本町を歩いていると、ふと目に留まる告知がありました。

そう、店の前で目にしたのは、このメニューだったのです。
そこに明記された「生ビール500円」
「お通し2品300円」という価格に、思わず足を止めてしまいました。
その価格設定が、駅前の立ち飲み屋よりも手軽で、まるでバルのような雰囲気を予感させ、好奇心に駆られ、そのまま店の扉を開けてみることにしました。
この看板に釣られるように入店したのは、言うまでもありません。😄
■函館市本町33-7
■営業 1700~2230
■定休 日曜日
ここは、以前「CRAFTBEER BAR JUN 」だったところです。
ここで以前から工事をしていたのを記憶していました。

さて目に飛び込んできたのは、やはり驚きの価格設定でした。

お通し 300円(ピンチョス2品付き)
生ビール 500円
ハイボール 450円 他
各種ピンチョス 300円~
フライドポテト 400円
アヒージョ ミニ 400円 他


実際に注文して供されたビールは、予想を裏切る立派なフルサイズ。
大門横丁バルのいわゆる「ミニサイズ」とは一線を画します。てっきりそのサイズかなーっと思っていたので、これは嬉しい〜😊
グラスも丁寧に磨き上げられており、そのこだわりが伺えました。そして、肝心のビールはきちんと管理されているようで、雑味がなく、クリアな味わいに満足しました。
ビールにこだわる方も納得すると思います。


フードメニューです。
●ピンチョスです!

お通しとして出されたピンチョスは、小ぶりながらも工夫が凝らされており、いい酒肴です。
自分は普通のお通しは不要と思っている派ですが、これは嬉しいお通しです。
ピンチョスというネーミングもいいからかな。
選べるのもいいですね。(^^)
●美味しいビールなんでグビっと!

美味しいビールなんで、クィーっと飲みます。
美味しいビールがあるということが美味しくないビールもあるということです。これはもちろんここではありません。ここはウマイビールのお店です。


一杯目をあっという間に、2杯目を飲み終え、メニューを改めて眺めていると、さらに驚くべき発見がありました。なんと、あのSORACHI1984がメニューに名を連ねているではないですか。
しかも、それが600円という価格設定。ソラチをこの値段でいただけるというのは、ビール好きにとっては見逃せません、その独特のホップの香りとキレは魅力的です。
好きなんです。ソラチ。
●SORACHI1984は、サーバーで提供!

このソラチは、しっかりとサーバーです。
これ最初から知ってればよかったです。


さらに、アヒージョの存在にも目を奪われました。
小ぶりながらアヒージョは、海老が2個入っています。その下には枝豆で、これもオイルと合わせていい肴となるのでした。


そして、サキイカの天ぷら。サクサクとした衣とイカの旨みが絶妙に絡み合い、これまたビールが進む一品でした。
この日は、これはがランチとなりました。😁

こういういいお店と出会うと書くにも、気合が入ります。


マスターと少し言葉を交わす機会がありました。
ご自身もビール好きで、「自分がこんな値段で気軽に飲める店があればいいな」という思いから、この店を始めたのだとか。
驚いたのは、以前に別な飲食店で偶然ご一緒したことがある、というマスターの言葉でした。ジャズ談義をしていたということを覚えていらっしゃるとのことで、世間の狭さとマスターの記憶力に感服です。😄

ちなみに、店名の「POLOR(ポラール)」は、スペイン語で「白熊」を意味するとのこと。
マスターが白熊好きであることに由来するそうです。
メニューや看板に、「シロクマ」がいっぱい登場しています。

この【POLOR(ポラール)】は、立ち飲み屋のような気軽さで、本格的なバル体験を提供してくれる稀有な一軒と言ええます。
この日は、次の予定があったため、いわゆる「ゼロ次会」としての利用でしたが、期待以上の出会いに、これから足繁く通うことになりそうです。

お店の前は、中央病院近くの電車通りです。
気軽に行けるいいお店ですよー。
ぜひ訪れてみてくださいー。