オープンした【KINGBEAR 函館駅前店(キングベア)】は罪深いな~、こんなに旨くして!

オープンしたKINGBEAR 函館駅前店(キングベア)

函館駅前にスープカレーの新星登場!キングベア2号店がオープン
店名は、KINGBEAR 函館駅前店(キングベア)です
ここのスープカレー大好きなんで、本町店にはけっこう食べています。

店舗情報

■函館市若松町7-17
■営業 1130〜1430 1730~2030(LO)
■定休 水曜日

駐車場は用意されていないとのことで、駅前のコインパーキングに駐車。
無料時間では間に合わず、追加で200円かかりました。でもこの味のためなら全然OK。😄



2025年4月13日(日)、函館の人気スープカレー店「キングベア」の2号店が函館駅前にオープンしました。
新しいお店の場所は、函館駅前の簡易郵便局のすぐ横。アクセスも抜群の立地です。

オープン当日行こうと思っていたのですがバル街と重なってしまい、そちらを優先したため訪問が遅れてしまいました。


友人に「今日は、オープンしたKING BEAR(キングベア)函館駅前店にいくべあ~」が今日の誘い言葉でした


メニューを見てみます。


各写真は、タップで拡大します

注文しようと思っていた料理が、先に友人に取られてしまい…。





代わりに、ここでの看板メニューとも言える「ベアバーグと彩り野菜」1500円を注文。

スープカレーを拡大します。

●スープは、軽めにドローっと!



まずはスープです。
ここのスープは、サラっとではなくちょい粘度を感じる系で、これがコクがあり美味しいのです。



●ベアバーグの中です!



このベアバーグ、さすが店の冠をつけているだけあって、ふっくりしていて中から肉実が出てきて、これがスープカレーと混じり化学変化を起こして旨味が増すんです!


●野菜もた~っぷり!


野菜は、たっぷりで、見た目にも鮮やか、栄養も満点ってやつです。


251のスープカレー(^^)




そこへ友人から提案が。
「ハンバーグとカツ、ばくりあっこすべぇー」と。
いいアイデアだ!と、大谷のボンバーヘッドのように首を縦に振りました。
こうして2種類の味を楽しむことができ、大満足。

これが2つを混ぜたスープカレーです。



食後には、安かったのでラッシーを注文。
キウイをチョイスして彩りもバッチリ。350円。


これはもう、イッキ飲みでした。





ちなみに友人は「豚カツと彩り野菜」 (1550円)を注文。
ライスは普通。
辛さは、2番(チョイ辛)です。

●カツの厚さは?


カツの厚さですが、しっかりとこのような厚さで満足度高し。

熱々揚げたてのカツ、中のお肉もしっかりジューシー。


●ベアバーグと豚カツ(^^)




ベアバーグと豚カツを合体させたらこうなりました。(^^)
こちらにもハンバーグが入っていて、なんだか得した気分。


友人のラッシーは苺味(350円)
ブルーベリーだと思っていたんですが、予想が外れました。(^^)


●今日のランチです!


今日のランチでした。


店内は左手がカウンター、右手にテーブル席という配置。
客層は地元の方はもちろん、観光客も多く、時間が進むにつれてサラリーマンやOLさんの姿も。

オープンしたばかりとは思えないほどの人気ぶりです。
これからも注目の店です。

●キングベア函館駅前店から駅前のほうを


お店から駅前方面を見ます。


電車沿いにあり駅前交差点での市電