

少し前ですが、東京の浜松町にあった「大江戸そば」
手打ち蕎麦は大好きですが、「立ちそば」も好きなんですよ~😀
東京では秋葉原の「小諸そば」をよく食べていて、はじめて食べた時は、インパクトがあったなーっと思い出します.
●「立喰いそば」で思い出す!

函館での立ちそばというと、今はなくなった函館駅のミカドですよね。
あの立ち食いそばは、いろんな思い出が重なって、忘れられません.
五稜郭駅にもありましたが、思い出はやっぱり函館駅です
思い出は書ききれないほどですが、連絡船の旅行での函館駅のそばが懐かしいな~
立ちそばは、旅行のいい思い出のひとつです。
札幌駅の立ち蕎麦は、青春時代は札幌に通っていたので懐かしい思い出がいっぱい。
ディスコにも通ったな~。
一時期は毎日、ディスコでした。
話を戻しますね。

「駅そばの達人」と書いてあって、自信満々ですね?😀


「かき揚げそば」にしました。 470円
●立喰いそばは、味ではない「味」が!

茹で麺はチープな味で、これがまたいいんですよね。
立ち食いそばには、味ではない違う「味」があります。


七味もあり、軽めに。
470円ながらも心に残る充実感があります。

店内は東京らしいモダンな空気だけど、どこか懐かしい昭和の風情が漂っているかなーっとは、プラシーボでしょうか?🤗
こちらのカウンターでススリました。
「立ち食いそば」は、元祖日本のファストフードですね。