

【ら~めんcafe 陽だまり】がオープンしたので行ってみました。
場所は以前 万代町にあった「とんかつ処まつ」の跡です。
■函館市万代町16-28
■電話
■営業 平日 07:000~19:30 土日祝 11:00~
駐車場情報!

駐車場は、以前と同じ店の左手 、そしてすぐ近くの 駐車場で2箇所あります。
このマップを見れば 6+2台のようです。
ここの店名の【陽だまり】ですが、聞いたことありませんか?
●以前には、キラリスは月替わりラーメンで!

ここは、キラリスのチャレンジショップ、ポールスターの月替りラーメンで出店していたお店です。
新聞でも店長さんが、大きく紹介されていました。
店長さんは「豚の花道」でも、よくお見かけしていました。
その店名ですので、すぐにわかりました。
奥さんも、ポールスターの月替りラーメンにいたので行かれた方は、ご存知かも。😀
営業時間!

話を戻します。
店内に入った時には、すでにフルハウスで少しだけ待ちました。
プレオープンは全品半額!

ここは10月6日にオープンして、今は プレ オープンということで 全品半額にしています。
大盤振る舞いですね。

メニューを見てみます。
写真は、タップで拡大します。


自分は、「ひだまり セット」にしてみました 。1000円
好きなラーメンにミニチャーハン もしくは、ミニ鶏丼という内容です。
限定の「 鶏しおラーメン」!

好きなラーメンは1日限定20食 という 鶏しおラーメンにし、ミニチャーハンを選びました。
スープは鶏出汁が!

鶏塩ラーメンのスープは、透明で鶏の旨味が出ているのが伝わるスープです。
元祖塩ラーメンとも違う味で、函館塩にうま味のエッセンスを加えた感じでしょうか。
このような中太縮れ麺!

麺はどここのか聞くのを忘れてしまいましたが、このような中太の縮れ麺です。
従前のことを推察すればN製麺かな~と勝手に思います。
残念ながら暖簾は、風で下のほうが見えずでわかりませんでした。
聞くのを失念しましたので、今度、聞いてきます。
追申 聞いてきました。やはり西山製麺でした。ご夫婦と仲良くさせてもらっています。
麺といえば函館の老舗の岡田製麺店が倒産したので 、市内のラーメン業界は大変だったと思います。
窓からの太陽でうまく撮れず!

今回は窓から入る日差しで写真を撮るのが難しく、上手く撮れませんでした。
ミニチャーハン!

ミニチャーハンはこのように四角いチャーシューが結構入っています。
今の自分にはこのサイズがちょうどいい感じです。
バカ食いは卒業しました。
完食です。
このスープ までなくなった どんぶりが、自分のコメントのです。😀


相方さんは 特選味噌です。通常 850円

スープはこのような感じで、これぞthe味噌ラーです。

麺です。
今日のランチです!

今日のランチです。
ミニ炒飯は、この撮った後にでしたので、写っていません。


店内の画は、カウンター5脚、4人用テーブルが2となっています。
奥さんもいらっしゃって、ちょっとだけ話をしました。

この時は、まだカフェメニューはやっていませんでしたが、これも楽しみで、また行かなきゃです。(^^)