

鰻の成瀬 函館店
9月30日にオープンした「鰻の成瀬 函館店」に行ってみました。
ここは、以前の「くま’sキッチン」の跡に入りました。
■函館市柏木町35-31
■電話 050-8892-9210
■営業 11:00~15:00 18:00~20:00
駐車場は、以前と同じ!

駐車場は、以前と同じ 少し離れたところにあります。
数えてみると、向かって左側に 8台が駐車可能です。
お店の看板があります。

お店のwebsiteです。
ここは、全国のフランチャイズのお店で北海道で2店舗目の展開となります。
ざくっと数えてみる全国で38店舗くらいありました。
ザクっとですので。
●お店のインスタグラム
鰻へのこだわり!

ここの「鰻へのこだわり」です。
ニホンウナギを海外で養殖しているということです。
ISOやHACCPPを取得されているということで、これは安心です。

ここにも書かれていて、鰻への思いが伝わってきます。
メニューの種類は訳あり!

オープンして間もないので混むかなーっと、早めに行くと既に二組がいらしていました。
さっそくメニューを見てみます。
「松竹梅」と3種類のメニューのみです。
お店のコンセンプトを見ると「 リーズナブルな値段でうなぎの提供 」ということが書いていて、このメニューの品数を抑えているのも、その一環 でした。
なるほどです。


自分は、ここでは一晩高い「松」にしました。2600円 税込
お店の方に聞いてみると、値段の差というのは鰻の質は同じで量だけ違うということです。
「松」は鰻を1尾使っているようです。
鰻が丼を覆っていて、白米が見えないほどです。😀
鰻が丼を覆っています!

テリも、見るからに美味そうな鰻です。
この重にお吸い物、漬物、わさび、タレなどがついています。
鰻が重なっています!

この鰻は大きいので驚きます。
重なっている鰻を箸で持つとこのようになっています。
一尾が入っています。
これは、いいもんです。
一尾が入っていて、デカい!

半身で15cmほどあり重なっていましたので、横にすると30cmはありそうです。
デカイです。
タレをかけます!

まずそのまま 味わってみます。
すぐさま後に別にあるタレを入れます。
甘めのタレで、これはしっかりとご飯までしみるようにかけます。
タレを別にしてくれるっていいですね。(^^)
ふっくらして柔らかい!
鰻を口に含むと、なんともふっくらとした柔らかい仕上がりです。
外国産によくある、あの臭みは全くありません。脂ものっていて美味しい鰻でした。
先に食べでいる相方さんに「いいっすねー」と言うと、相方さん指で応答をします。(^^)
とあうんの呼吸です。😀
ワサビをつけて!

味変には、こちらをつけて食べます。
ワサビにもこだわりがあるのが伝わってきます。
ご飯もこだわりがあるようで、タレのしみたご飯も美味しいのです。
この質の鰻を、この値段て味わえることに感謝です。


こちらは「梅」です。1600円。
大きいんで、これで十分なような気がします。
相方さん大盛りにしたかったようです。+100円でご飯の大盛です。
ここの鰻は大きいので、男性の方はご飯は大盛がいいと思います。
松と梅を並べてみます!

松と梅を並べてみます。
満足の鰻でした。


ここで食べていると、知り合いの夫婦が来店したんです。ビックリ。😀
世の中狭いもんです。

その様子を見ていた相方さんも驚いていました。