

この新聞折り込みが入ってきました。
「グルメだよ!全員集合in北斗2024」で、車のバッテリー充電を兼ねて今年も行ってみることにしました。
昨年のポストです。
●北斗市へドライブ!

目指すは、目指すは新幹線駅です。

これらのお店が出店し、グルメを提供しています。
メニューは、クリックで拡大します。
●さすがの人気イベント!

午後1時になろうとしていますが、用意された多くのテーブルがすでに満席です。
いや~、さすが人気イベントですね。


あぐり平野、宮城県からも出店です。


八雲町からも出店があり、揚げパンや焼きホタテバター醤油が3玉入りで600円。
今書いていて気づいたんですが、これ食べてみたかったな~。
ベビーだったらいらないけど。(^^)
函館朝市からも登場です。
ウリは、烏賊でゲソ焼き、焼きそばです。
ゲソ焼き興味あります。(^^)

ここに「バカタレカツ」と思わず吹き出しそうなメニューがありました。
このネーミングは、インパクトありますね。


岩海苔弁当も販売。たこ焼きも販売されています。

会場は賑わっています。
コロナが明けて、このような風景が戻ってきてほんとに嬉しいもんです。


購入した、「あぐり平野」の「トマトスープカレー」 700円 です。
と焼きそばです。

スープカレーは、ライスとカレーに分かれてパッケージされています。

昨年は完売で味わえなかった「トマトスープカレー」です。
限定50食ですが、この時間で買えるのはちょっと驚き。この人数ならすぐに完売と思ったんですが・・・
トマトスープカレーをバラす

ということで、カレーとライスを分けます。
●スパイシーさを控えたスープカレー!

スープを飲んでみますが、スパイシーな味はしません。
ん、これってスープカレーなのかなぁ~という感じです。
もちろん一般向けなので辛さは控えめです
●ゴロンとしたトマトで、さすが!

トマトは大きなものがゴロンゴロンと入っていて、さすがJAさんです。
他にも野菜が入っていて、もっと野菜を食べてということが伝わってきます。


「ラーメン かちぼし」さんの「ソース焼きそば」です。
マスター、久しぶりに拝見しました。
スープカレーは控えめなボリュームだったので、この焼きそばと合わせてちょうどいい感じでした。

食べてこちらのゴミに捨てます。
●面白そうだった「スパイラルポテト」

帰りにブースを見ます。
帰りにブースを見てみると、これが人気なようで、若い方が食べながら歩いていました。
これは面白そうでした。
爺がこれを食べて歩いてたら、ちょっとこっぱずかしいな~と思い自粛でした。
●なんとクリマもとは?

ここで、tutruの前でおねえさんが料理を持って宣伝していました。
てっきりtutruの料理のPRかな~と思ったんですが、これはなんと「climat」じゃないですか~。

テテ・カフェはわかるのですが、クリマがやっているとは知りませんでした。
●シェフのところに挨拶!

ひょっとしてclimatの関川シェフも出てるのかな~と聞いてみる、そうだと。
ちょっとシェフのところ行ってみます。
レストランの前に「ジビエ」のノボリが。
後ほどググてみて、今回のコラボしている「MOMIJI」さんは、野生獣肉解体加工処理施設を有していている業者さんでした。
なるほど、それでこのノボリだった訳です。
シェフと談笑しました。


ここにソフトクリームのハリボテがありました。

「あまおう」もあり、注文するが完売とのこと。
●車で食べようとするが・・・

やむなく「ソフトクリーム バニラ」 300円。
やむなく「ソフトクリーム バニラ」 300円を注文。
車で食べようとしたんですが、溶けるのが早くて近くのベンチで食べました。
このソフトは、小さめです。
人気者のずーしーほっきー!

ずーしーほっきーの横で撮影する方がいっぱいでした。
ちょっと空いたところで撮影。
人気もんです。(^^)