セブンイレブンからスムジー・これは素晴らしい~!



セブンイレブンで、お店で作るスムージーを販売していると聞いて行ってみました。
この「お店で作る」ってのに興味を持ちました。

いまでは、どこのコンビニも提供するようになった、お店で自分で淹れるコーヒーですが、これと同じようなヒットになるか、まずは自分の目で確認です。


●この冷凍庫にあります!


どこにあるんかな~と探したら、冷凍室に入っていました。
なるほど、冷凍なんだと。


●スムジーは4種が販売!

●グリーンスムージー 

●ベリーヨーグルトスムージー

●いちごバナナソイスムージー

●マンゴーパインスムージー

の4種類。
全て同じ値段の 300円(税込)です。


今回は、この2種類を購入。
2個以上はコーヒーと同じくカップをつけてくれます。


●けっこう果実がゴロゴロ!


横から見るとこんな感じで、くだものが層別にゴロゴロと入ってるんです。



ベリーヨーグルトスムージーです。300円

蓋を取ると、いちご、バナナ、ブルーベリーなどの果物は、このように入っています。

下には、ヨーグルトの加工品です。


●お店で作るスムージーは面白い!


これを撹拌する専用マシンには、蓋についているQRコードをマシンのセンサーに読み込ませます。


するとガーガーと音を立ててミキサーしてくれるんです。
後はおまかせ。


●マシンで”かくはん”され完成!


これが出来上がったベリーヨーグルトスムージーです。
コーヒーの蓋のあるところにスムージー専用のフタがありますのでかぶせます。
同じサイズかな~と思いましたが違うようです。

このスムジーは102kcalで、カロリーも控えめなんです。

変身前と変身後を確認できるって面白いもんです。🤭


●スムージーの粘度を見てみる!



このスムジーの粘度を確認してみました。
絞ったのではなく、果実がかくはんされたので、このように濃厚です。
ですので、けっこう腹もちもいいんです。

出来合いを飲むのではなく、こうして自分で作るというシュチエーションも提供するってさすがです。

函館blog
函館blog

出来合いを飲むのではなく、こうして自分で作るというシュチエーションも提供するってさすがです。

これサブスクやったら、果物不足の単身赴任者に受けそうかな~。
どうしても不足気味になる果物の補充ができそうです。




こちらは、グリーンスムージーンの変身前と変身後。300 円


●緑のケールやブロッコリー等が!



ちなみに、この緑のはケールというもので、キャベツやブロッコリの仲間で、ビタミンCは1.6倍程度あるそうです。
黄色いのはパイナップル。

そして中段あたりにブロッコリー人参などが入っています。
カロリーは、86kcal。いいすっねー

●マシン洗浄は少し時間が!

マシンは、完了してから洗浄を自動で行います。けっこういい音がして時間もそれなりにかかります。

次のスムージーがある場合は、タイムラグがけっこう生じます。

2個以上は、コーヒーと同じくこの置台をつけてくれます。


このスムジー、しばらくコンビニ行ってなかったんで知らなかった~。
ちゃんとアンテナ張らなきゃダメですね。

男子バレーボール、東京オリンピックで金メダルのフランスとの戦い、第3セット逆転しそうでこれはすごい。