【すなっふるすダイニング】のランチ・デザートはハンパないビジュアルと美味しさ!

●【すなっふるすダイニング】ランチと驚きのデザート!



一山本やりましたねー。今日は大関 琴櫻とでみごと勝利。
昨日の横綱と今日の大関を倒したのはスゴイです。まずは小結狙ってガンバ!


今日のランチはTSUTAYA函館店にある【すなっふるすダイニング】へ。


蔦屋書店に、ここが入ってくれてほんとよかったです。
ここがないと、蔦屋書店にはあまり行かないかも。(^^)

店舗情報

■函館市石川町85-1 2F
■営業 1100〜2100
■定休 年中無休


ここはTSUTAYA書店にあるので、そこの駐車場に停めます。



日替わりランチメニューは、ここの黒板にしっかりと書かれています。


今日の日替わりランチは2種類。いつものお姉さんが教えてくれました。変わらない素晴らしい接客に、つい嬉しくなってしまいます。




今回の日替わりランチは、子羊のプレート(1,800円)を注文。普段の日替わりランチは1,500円なので「ちょっと高いかな…」と思ったんですが、いやいや、これは大正解でした。

出てきたプレートがこちら!

●仔羊の肉はウマイ!


子羊の肉は4切れ。柔らかくて羊特有の匂いもなく、しっとりとした美味しさ。これは文句なしです。

サイドメニューも、いつものように**これでもか!**という種類がずらり。スナッフルスの魅力が詰まっています。

そして、ここのキャラッペはやっぱり一味違いますね。クセになる美味しさ。


●ドリンクはアイスティー!



ドリンクはアイスティーにしました。ここのコーヒーはちょっと苦手なので今回はパス。

●「デザートまだですよ~」っと

食後に会計を済ませようとしたところ、「デザート、まだありますよ〜」と親切に声をかけてくれました。こういう気配りって嬉しいですよね。




慌てて席に戻ると、すぐにデザートが運ばれてきました。

これ「フォンダンショコラ」というようです。
下が濃厚なチョコレート、上にアイスがのった一品。さすがスナッフルス、見た目も美しい。そして味も最高!

●ビジュアルも味もバッチリ!



チョコレートがしっかりした味わいで、これがランチについてくるとは…正直、これだけでいい値段しそう。

「このランチはお得!」と言った理由はこれなんです。

1,800円で子羊のステーキ、サイドメニュー、ドリンク、そしてこのクオリティのデザート。これはかなりのお得感。スナッフルスはやっぱり期待を裏切りません。



友人は日替わりプレート(1,500円)を注文。


●メインのサーモンのビスクソース!



メインの「サーモンのビスクソース」です。

●ビスクソースってなんだべ?

このビスクソースって知らなかったんですが、カニ、エビ、ザリガニなどの甲殻類で作るクリーミィなソースということです。

多分、それなんでしょうね。サーモンの周りにはそれっぽいソースがかかっています。

●サイドメニューは、こんなに!


そして、【すなっふるすダイニング】の名物の玉ねぎの姿焼きも健在。甘くてとろけるような美味しさ。

野菜好きの友人、「これはうまい!」と大満足。

●ドリンクは100%オレンジ!


ドリンクはいつも通りのオレンジジュース。安定の美味しさですね。



今回の席は、いつもの左手ではなく正面の右手の席に。いつもと違う景色も新鮮で、いい気分転換になりました。



帰りに1階のイベントコーナーを覗くと、なんかタイトルはわかりませんが玉子のフェアをやっていました。

その中で、この「たまごおやつ」に惹かれました。(笑)



値段も安かったんで、ちょっとだけ買ってみました。

「ミニアンーナツ」280円と「神戸のパイ チョコチップ」




その後、友人を家に送り届けてから銀行へ。
いつもはCD(現金自動預け払い機)で済ませるところですが、今回は窓口での手続き。
いや〜、人が多くてびっくり。1時間もかかって、かなり疲れました。

さらにその後は**新居(?)**の買い物へ。これまた疲れた〜。

【すなっふるすダイニング】のランチでしっかりエネルギーを補給していたおかげで、何とか乗り切れました!やっぱりここは間違いないですね。