

早いもので、今日から11月です。
歳をこくと、ほんと時間の流れが早いです。
さて丸亀製麺で11月1日から始まった「わがまち釜揚げうどん47」シリーズ、全国のご当地釜揚げうどんが登場ということで、さっそく行ってきました!
●外にはノボリでPR!

外には大きなノボリで「ご当地うどん」アピール。北海道では「石狩鍋風釜揚げうどん」が登場しているようです。
これは期待が膨らみます!

北海道では、「石狩鍋風釜揚げうどん」です。さてどんなもんでしょうか?
11月1日というと、1の日なので「釜揚げうどんの日」で半額で食べることができます。
11時ちょっとに行ったのですが、すでに行列。
やっぱり皆さん、半額を見逃しませんよね。(^^)
早い時間は空いてるかな~っと思ったのですが誤算でした。
空いている時間に行けばよかったかなーっと反省。

今日は、賑わうのでお店は従業員さんの人数を増やしていたようです。
そして、ここでは初めてお見かけする男性の青いタスキをかけた麺職人さんでした。
応援できたのかなーっとあれこれ詮索をします。(^^)
アプリのクーポンを見てみると鶏天の無料がありましたので使います。


こちらが、北海道の「石狩鍋風つけ汁」は通常790円ですが、今日は620円。
嬉しいサプライズでした。
この情報知らなかった~
北海道らしく「石狩鍋」をイメージしたつけ汁です。
●このようにバターが!

バターが、このように上にのっかっています。
このバターがコクをプラスしてくれます。
バターは何に入れても美味しいですよね。(^^)
●鮭の切り身がしっかり!

石狩鍋といえばやっぱり鮭。
つけ汁にはしっかり鮭の切り身が3切れも入っていて、「これが北海道!」だべさ~っと主張しています。
それから、大きめにカットされた舞茸も入っていて食べ応えあり。

それっと大きくカットされた舞茸
●いつもながらのモチモチうどん!

いつもながらの丸亀製麺のモチモチのうどんです。
●つけ汁は濃いめで、ちょうどよく!

石狩鍋風のつけ汁は濃いめですが、うどんをつけるとちょうど良い味わいに。

今回、うどんは「並」にしましたが、つけ汁と合わせるなら「大盛り」が良いかもしれません。
並だと少しつけ汁が余りました。
●貯めていたクーポンで鶏天が無料!

アプリのクーポンで、鶏天が無料になりました。
この鶏天、けっこうボリュームがありましたので、うどんにプラスされ腹も満足となりました。


友人は、今日は半額の170円だった 「釜揚げうどん」とさつまいもの天ぷら。150円

計320円と安いですね~。
熱々なので湯気が出ています。