

「ラーメンルームワンエイト(RAMEN ROOM 18)」ですが、美味しいラーメン店なので何度か行ってるんですが休みだったりで振られていましたが、ようやく入ることができました。
■函館市昭和2丁目-1-23
■営業 1100~1500
■定休 水曜
定休は、インスタに書かれています。
休みがけっこうあるので、インスタで確認しておくのがいいと思います。
駐車場は、店を囲むように配置されています。

他にも駐車スペースがありますが、ここが指定されていますので注意です。
定休情報などが書かれています。

メニューです。
各写真タップで拡大します。

食券機でチケットを購入します。
紙のメニューにはない期間限定メニューが多く用意されています。。
メニューの中心は、こちらです。
ここは並ぶので、迷惑をかけないように速やかに注文しましょう。


相方さんが注文したのは「塩つけ麺」です。
これを注文するのに結構悩みました。
麺、チャーシューとも2種類!

麺は2種類入っていて、よく見るとチャーシューも2種類です。
これって見た目もい美しいのです。
●まるで蕎麦のようなビジュアル!

こちらの麺は、蕎麦のようにも見えますが、しっかりラーメンの麺です
麺は小麦の風味を感じさせるものです。
●小麦香る麺に驚く!

こちらは、蕎麦でいうと更科蕎麦のように白いものです。
つけだれは、出汁の風味が感じられる美味しいもので、決して出しゃばらずに麺の旨味を引き出しています。
グルメな相方さんも唸ります。
「だべさー」とはG(爺)です。
●チャーシューもいい!

チャーシュー、メンマです。
●最後のシメは出汁割スープ!


+100円で出汁割スープを注文します。
これは食券機にはなく、直接お店の方に支払います。

見るとここに記している岩海苔も見えました。
鰹節粉と岩海苔が出汁に入り、一度で二度美味しく楽しめます。
このつけ麺、向かいから見ていてよさげでした。
今度は、これにしてみようっと。(^^)


Gは煮干ラーメンにしました。1000円
ほんとは塩ラーメンにしたかったのですが、自分の後ろにお客が並んでいて取り急ぎのタッチしなきゃで、これを選んだんです。(^^)
食券機の配列を頭に入れておいたほうがいいので、行かれる方はこの食券機の写真をタップして拡大して見てください。
ちょっと鮮明に撮れていないのですが、すみません。
●バランスのいい煮干しスープ!

スープです。
煮干しスープは、「これでもか~煮干しを喰らえ~」というような強烈なものではなく、煮干しの風味はしっかりしていて他の旨味とバランスよく調和しています。
まろやかで上品な味わいの煮干しスープです。
飲んだ後の後味もすっきりしています。
●いい自家製麺です!

ここの自慢の自家製麺で、まったく違和感なくスーッと喉へと消えていきます。
●上から見てみると・・!

ちょっと上から見てみます。
●これまた絶品チャーシュー!

薄いチャーシューですが、この大きさでビジュアルもバッチリです。
これが2枚入っていました。
これまた美味しいチャーシューです。
●これが評価!


このスープは絶妙なバランスで、全部飲み干してしまいました。
これが、自分の評価となります。(^^)
他人のものはよく見えるといいますが、今度はつけ麺を味わってみたいと思います。
スープを全部飲み干したのですが、後味もすっきりしているのはさすが無化調!


店内のカウンター席です。
店内は人気店なので、ほぼ満席です

座敷のテーブル席は、2つあります。