

コメダ珈琲とLOTTEのシロノワールガーナミルク
ネットでコメダ珈琲とLOTTE(ロッテ) のコラボが4月23日からはじまったとネットで知り、「どんなもんなんだべ?」と出かけてみました。
ここは11時までドリンクの料金でトースト等がつくお得な「選べるモーニング」が食べれますので11時前に到着です。
この時間までに入店すればモーニングは大丈夫なんです。
■函館市豊川町27-8
■電話 0138-86-7112
■営業 07:00~22:00
駐車場は、お店の横です。

コメダ珈琲店を利用の場合は、2時間サービスと書かれています。
LOTTE とコメダ珈琲のコラボ

コメダ珈琲とLOTTEメニューはテーブルの上にあり気合が伝わってきます。(^^)
2種類ありますが、多分サイズが大きいと思われる中央に記載されている「シロノワール ガーナミルク」にしてみます。
お店の方に聞いて見ると皿も大きいそうです。


「シロノワール ガーナミルク」で、なかなかいい大きさです。850円
トーストとコーヒーなどはモーニングを注文しました。
コメダ珈琲の料理はボリュームがありますね。
そうそう以前、シロノワールのハーフを食べてことがありますが、これから見るとなまら少なっと思ったことがあります。
これは、いいボリュームです。
このメニューは、今日のランチとなりました。
シロノワール ガーナミルク

「シロノワール ガーナミルク」を拡大します。
上にはソフトクリームで、その下にはLOTTEのガーナミルクがたっぷりとかかっています。
焼いたばかりなのか温かいので、これは早く食べなきゃです。
ソフトクリームが急げとGをせかせます。(^^)
上のトッピングは?

上からチョコの上に点のようにあるのはローストアーモンドです。
ハート型のはLOTTEのガーナリップル。
上にかかっているチョコと同じ色だったんで気がつかずで食べて、「あれこれなんだべ?」と気がついたんです。なんともでした。(^^)
そしてチェリーが乗っかっていました。
シロノワール ガーナミルクを横から

横から見たところです。
いいボリュームです。
モーニングより先に「シロノワール ガーナミルク」を食べます。
「シロ」ではなく「クロノワール」?
これって見た目は、シロノワール (白のワール)っていうより、「クロノワール」ですね。
すいませ~ん オヤジギャグならのジジィギャグ失礼しました。

シロノワールは、チョコがとけてデニッシュ生地に浸透してきてマーブルのようになります。
これけっこう甘いんです。
最近のオサレな甘さを控えめにしたスイーツとは違い、これはガチっと甘いのです。ある意味らしいかな。
なんとも懐かしいガーナミルクの味で、小さい時からあったので、これは長寿チョコですね。
コメダ珈琲とLOTTE( ロッテ)のコラボのシロノワールミルクガーナ楽しく食べました。
選べるモーニング!

いつものモーニングは、あんこ、バタとコメダ珈琲です。540円
コメダ珈琲のモーニングは、ドリンクを注文するだけでトーストなどがついてくるんでお得ですね~。
昼に行くんだったら11時前が絶対お得です。

あんこをトーストにかけてみました。

コーヒーです。
ちょっと上には泡があり、このビジュアルは自分的にはあまり好きではありませんが、味は大丈夫でした。

「選べるモーニング」のメニューです。
窓から倉庫街と函館山の景色

なんといっても、ここのコメダ珈琲函館ベイエリア店がいいのは、窓からこの函館山、海、金森倉庫街を望むことができるので好きなところです。
ブルームーンも見えます。
最高の景色なんでジモピーさんにもオススメです。
帰りには、山食パンを!

帰りには、モーニングで使われていたここの山食パンを購入。370円
ここのパンも好きなんです。

明日の朝は、コメダ珈琲の真似してモーニングを作ってみよう~かなっと。


店内です。
BGMはjazzボーカルが流れていました。
もうちょいいい音だったら最高です。

二人用席もあります。

お店は、けっこう混んでいて見渡してみるとモーニングを注文している方が多いようです。
けっこう本を読んでまったりとしている方もいます。

カウンター席もあります。

雑誌と本があります。

コメダ珈琲店の看板で、ここからはラビスタ ホテルがみえます。

駐車楊の時間が2時間あるので、天気が悪かったのですが近くを歩いてみます。
あいにくの天気で先程まで見えていた函館山が隠れてしまった。

ここの橋は人気がありますね。
この橋の左下に大原麗子さんがいないかな~っと思ってしまいます。

天気がよければ、足を伸ばして函館公園の桜を見に行ったのですが・・・
途中、市内の桜を見てきましたが、どうもピークは過ぎたようですね。
今日の天気が残念。