

大門横丁の【20周年記念】に参加してきました!
昨日は、大門横丁の「20周年記念イベント」に行ってきました。
開催日は2025年10月23日と24日(金)の2日間。
本当は今日行くつもりだったのですが、札幌から友人が来て「まだ大門横丁行ったことがない」ということで参加することに。
といいつつ今日も参加です。😀

午後4時半からセレモニーがスタート。
主催者の代表・渡辺さんの挨拶がありました。

記念品としてキーホルダーと紅白饅頭をプレゼントするということで行列に参加します。
「行列短いなー」と思ったら、なんと道路のほうまでズラリ!数十人は並んでいたと思います。
ふるまい酒も!

さらに振る舞い酒もあり、会場はすでにお祝いムード全開です。
少し出遅れたのですが、振る舞い酒はなんとか間に合いました。

五稜の蔵の日本酒は、口当たりまろやかで香りがふわっと広がる酒。
札幌の友人も「これ、うまいな!」とご満悦の様子でした。
プレゼントの配布は「行列短いなー」と思ったら、なんと道路のほうまでズラリ!
数十人は並んでいたと思います。
やー、あの光景にはびっくりでした。
20周年記念品!

これがプレゼントでした。


紅白饅頭はシャトレーゼ。
そしてキーホルダー。
ありがたいもんです。
はこはち漁協

200円ビールに驚き!
「はこはち漁協」で乾杯
今回のイベントの目玉は、なんといってもビールが200円という破格の提供。
各店ではこの日限定の特別料理も登場しています。
最初に立ち寄ったのは、入口で声をかけてもらった【ハコハチ 漁協】。
さっそく200円のビールを注文。
グラスは「大門バル」で使われている、少し小さめのタイプ。
ちょうどいいサイズで、ついおかわりしたくなるやつです。
「かんぱーい!」
この一杯がまたうまい。冷たさが喉を抜ける感覚が最高です。
マグロとカツオの刺し身

料理はマグロとカツオの刺身。
どちらも脂がほどよくのっていて、ビールとの相性抜群。
ただ、この日はすでにコース料理を食べてきていたので、控えめにいただきました。
それでも気づけばビールを3杯。
すっかりいい気分で、次の店へと向かいます。
ことぶき亭

「ことぶき亭」でホイル焼きと懐かしい再会
次に立ち寄ったのは【ことぶき亭】。
外からでも店内の笑い声が聞こえる、いつも賑やかなお店です。

まずは再び「乾杯ー!」
おすすめされたのはタラのホイル焼き。
ふっくらと蒸された白身にバターの香りがしみ込んでいて、これはもう間違いなしの一品。
そしてもう一皿、ニシンの切込み。
ほんのり塩気と発酵の旨みが絶妙で、日本酒が進みます。
あとから看板を見たら「牡蠣料理」もあったようで、
「そっちにすればよかったかな」と少し後悔(笑)。
お店には森町から来ているお姉さんもいて、なんと大沼団子をいただきました。
ありがとーございます!
久々にマスターともゆっくり話せて、楽しい時間を過ごしました。

音楽ライブも開催してました。
20年の時を経て感じたこと
改めて考えると、大門横丁がオープンしてもう20年。
そりゃあ自分も歳をとるわけです。
当時一緒に飲んでいた仲間たちも、今ではなかなか会う機会が減りました。
それだけに、この節目のイベントはなんだか胸にくるものがあったかな~
金家

「金家」で締めの一杯
最後に訪れたのは【金家】。
いつもの肴が出てきましたが、驚いたのは料理の内容が一切かぶっていないこと。
こういう心遣い、本当にありがたいです。
スマホカメラの調子が悪く、ほとんど撮れていなかったんです。
ちょっとまずいな~

隣に座っていた常連さん、通称「部長」とも乾杯。
どうやら以前にもお会いしていたようで…
「すいません、すっかり忘れてました!」
ボケてきたのか、それとも飲みすぎなのか(笑)。
話が盛り上がり、気づけばけっこうな時間に。
女性のお客さんも多く、なんと「ブログ見てます」と声をかけてくださった方も。
いやー、これはうれしかったです。ありがとうございます!

(ここなかなか予約取れずでした)
札幌の友人は奥さんを連れてきているのでホテルへ戻り、自分は横丁を後に。
キャンピングカーの話や趣味の話で盛り上がった時間でした。
20年分の思い出が詰まった夜、最高の乾杯でした。
