

久々に、紅茶専門店 【Long Walk ロングウォーク】に来てみました。
ここは紅茶好きの聖地とも言える場所でしょうか。😃
Gはコーヒーには少しこだわりがありますが、紅茶はさっぱりわかりません。

今回も頼むのはもちろん、アフタヌーンティー!これがまた、内容が良いのに財布にも他のところから見れば優しいんです。
■函館市湯川町 1-41-10 2F
■電話 0138-87-0706
■営業 10:00~17:00
■定休 日曜・月曜
駐車場は、ありません
●メニューです!

メニューや各写真はタップで拡大します


紅茶のティポットには、布製のティーコジーが被せられていて見た目もいい感じです。
アフタヌーンティーには、2種類の紅茶が付いてくるんです!
なのでポットが2つ。

でてきたのかこちらで、相変わらずいい内容です。
ラインナップはこんな感じ
- たまごサンド
- スコーン
- ショートブレッド
- チョコレート
- クラッカー
- ミニアイ
- お好きな紅茶2ポット
●上の皿にはコレ!

ちょっと拡大してみます。
この皿のデザインとお菓子がよく似合います。
●下段の皿には!

下段にはふんわりたまごサンドとサクサクのスコーンが。
このアフタヌーンティーは軽めのランチにもピッタリで、もちろんおやつタイムにもいいですね。

紅茶は、ローズハーブティーとロングウォークブレンドにしました。
紅茶の説明は、ママさんがポットを指さしながら親切に教えてくれました。
こういう気遣い、ありがたいです。

そしてデザートにはアイスまで付いてくるというお得感。
甘党さんにはたまらないひとときでしょうか。😉
後ほど継ぎ足しのお湯を!


店内には若い女性が一人で本を読んでいたり、洋書を持参したご年配のご婦人がしっとりと読書をしていたりと、なんとも落ち着いた雰囲気。
いや~、「ロングウォーク」をこのようにして用いるとはオシャレですね〜
お客さんがいない時にはママさんと話したりしますが、今日は静寂にしなければです。😃
●静寂を楽しみつつ窓を!

自分も静寂を楽しみつつ、窓の外を眺めていました。
そこにはせわしなく走る市電や車の姿。
こうした落ち着いた空間と街の喧騒の対比がまた良いんです。


店内です。
画像処理しています

角度を変えて。

このようにアンティークな家具や小物はいっぱいです。
販売も。
●小音量のBGMが心地いい!

BGMにはサックスのソロが小音量で流れ、これがまた心地いい。
曲名は思い出せないけど、「あれさー、あれっ」のワードが増えてきました。と自虐。(笑)
音響はヤマハのスピーカー「10M PRO」。
静寂がゆえの存在感を感じます。
●師走に入って世間は忙しいが・・

師走に突入して世間は忙しそうですが、自分はマイペース。いや、「プー」なので…と言いつつ、意外といろいろ動いてて寝不足気味なんですけどね(笑)。
やっぱりこのお店、改めていいなぁと再認識しました。貴重なカフェです。あ、紅茶の店は、なんというのかなー(笑)
ティルームだそうです。ゼロっちさん〜、ありがとうー😀
次は本を持参して、もっと優雅に過ごしてみようかなっと。
ご覧になっていただきありがとうございました。