初めてのエスコンフィールド、安い席はボールが見えないのでbeerを楽しむ!



札幌の用事があったので、ついでにエスコンフィールドに出かけてみました。
久々の車での札幌です。


●エスコンフィールドに向かう!

遅ればせながら初めてエスコンです。
日帰りと思っていたんですが、前日にホテルを検索してみると、とても安かったので一泊することにしました。

●地下鉄1日乗り放題はお得!



行った方から、早めに行かないとお店が混んで大変だと聞いていたので、ホテルに車を置いて新さっぽろまで出かけました。

日曜日だったんで「ドニチカ」という地下鉄を一日乗り放題というお得なチケットがありましたので、それを購入。

このチケット安くていいですね。


●仕方なくJRで移動!



新札幌から専用バスで球場まで移動しようと思ったんですが、運行時間がまだ先だったので北広島に向けてJRで移動しました。


●初めてのJR北広島駅



初めての北広島駅。
北広島市がエスコンの誘致に成功し、さまざまな工夫をしているのが伝わってきます。
そこから球場までまだバスが出ていないので徒歩で。


●歩きで19分というが、けっこうキツイ!



駅から迷うことなく歩けるように道路が整備され、歩道が散歩コースのようになっているのは素晴らしいです。
写真は、人は削除しています。

19分とか書かれているが、これは早い速度でという感じで普通の速度で歩くとまだかかり、アップもあるのでけっこうしんどい。
幸い、朝は寒かったのでジャンパーを着ていて良い天気でしたが、これが暑い時だったらもう”地獄”かも。
このルートは、自分ではこりごり。(笑)

この日は、合計17000歩を超えました。(^^)
普段の10倍です。


でも、ここのボールバークにJR駅ができるということで、そうなればとてもアクセスがよくなりますね。




●ようやくエスコンへ到着!



ようやくエスコンが見える。
外から見れば体育館のでかいような感じだけど、それを取り巻く施設に驚き。
まさしくテーマパークだな~というのを実感。
でもG(爺)には関係がないな~っと。
お子さんとの家族連れは野球観戦というよりテーマパークに遊びに行くという感じでいいでしょうね~。


まあ、それにしても、この施設をこんな田舎によく作ったものだと感心しました。

●観客がいっぱい!



けっこう観客が入っています。今回は27000人。
北広島市の2024年の人口は6万人弱らしいので、このエスコンの集客数はすごいです。
他の周辺地区にも恩恵があるのかな~。
でも、収益になるのはエスコンだけかも。

市は固定資産税でウハウハと思ったら!

市は固定資産税が入るのでウハウハと思ったんですが、調べてみると固定資産税と都市計画税は10年間免除という契約らしいです。
10年後にひと悶着なければいいのですが。
さすが、大阪商人だな~。


●選手の姿が「豆ツブ」に見える!



購入できた席は3階で、ここから見る選手は小さい小さい。
ごまつぶの大きさです。


●ホームランがわからない!

これは打ったボールが見えず、ホームランは観客が立ち上がったのでわかる。
目はそんなに悪くはないのですが、相手チームがホームランを打った場合は、ほぼ歓声はないので、近くにいたお客さんも観客の立ち上がりなどでホームランを判別。

頼りの大型スクリーンは、ちょっとタイムラグがあり、それも肝心なシーンの時にビールの宣伝が突如大きく表れ多く露出。
いや~、なんということでしょう。
これでは、ストレスが溜まります。
この見せ方は、クラッシクビールが嫌いになってしまいそうです。
逆宣伝じゃないかな~っと。


まあ、3階といういい席ではないので、球場ではライブ感を楽しみ、詳しくは大型スクリーンでと思っていたのですが自分が甘かった。




●念願の「そらとしば」!

そして楽しみにしていた「そらとしば」です。
ここは、けっこう缶で飲んでいた「よなよなビール」の生ビールが飲めるということで楽しみだったんです。
車を置いてきたからには、これを飲まなきゃです。


メニューです。

●また並ばなきゃなので二杯を注文!


さすがに聞いていたとおり人気があり、行列です。
お代わりは難しいと思い、2杯を注文しました。
2杯くらいなら、すぐ飲み終わります。

●「よなよな」の生ビールはウマイ



「よなよなエール」1100円。と「そらとしば play Ball Ale」1000円
それっとマルゲリータ 999円
トレイが20円

このトレイは、グランドの形状でしたので記念に。
この「よなよなビール」好きだなぁ~。
これには大満足!


●マルゲリータは、けっこうチーズが!



マルゲリータの中を見てみます。
あらかじめ作られていたピザですが、中には思ったよりチーズが入っていました。
これらが、この日のランチ。
あまり食べていないので、ススキノではガッツリと。

そうそう、エスコンでは現金決済ができないと聞いていたので、普段は持ち歩かないクレジットカードを持参しました。


●ダルと大谷の壁画を見なきゃ!


噂のダルと大谷の大きな壁画。
やっぱり、ここに来たらこれを見なきゃですね。
なんたってエスコンのおのぼりツアーです。

●けっこうな観客数!


けっこう観客は入っています。


次は、「tower eleven foodhall by Nipponham」
名前から日ハムの直営店だと思います。


メニュー。

ぐるぐる巻いたシャウエッセン&ビール


日本ファムらしいメニューということで「ぐるぐる巻いたシャウエッセン」800円。
そして札幌クラシック 800円

ぐるぐる巻きは、どこでも持ち運びOKなんでアイデアだなぁ~と

でも自分は箸で分けて食べるでした。(^^)

ここで見るライブ。
これがあずましいけど、けっこう人は入ってくるので長居はできない。
満員で入れなかったここですが。試合途中は、ここはけっこう空いていました。
お客さんは消去しています。



ファイターズが点数を取られ、まともに帰ったらバスの大行列になると判断し、早々に切り上げてバスでの移動をしました。
この時も新札幌までのバスはなしで試合終了後の運行とのこと。


今度は北広島駅までのバスに乗りました。
運よくそんなに並ばなくて済みましたが、数分後には長蛇の行列で早めの判断が正解でした。



北広島駅から新さっぽろ経由で地下鉄でススキノへ向かいます。

と初めてのエスコンでした。

そうそう、前日まで北広島の駐車場を借りようと、バンキリ、エスコンに行っている知人に教えてもらおうと電話をかけたらエスコンにいて電話でれないとMSG。
なるほどコアなファンです。前日の試合はハラハラドキドキで最高でしたね。
前日がうらやましい。(^^)