

「焼き鳥 かわ嶋」は、気軽に行けるいいお店!
函館 丸井今井デパートの裏手に「炭火焼鳥 かわ嶋」さんがオープンしたので行ってみました。
ここは、元「青なんハンバーグ屋さん」の跡地ですが、店主さんはまったく別の方でした。
■函館市本町32-8
■電話 090-2690-4861
■営業 1800~2200
■定休 火曜・水曜
●高級そうだけど庶民的なお店!

この看板は高級店に見えますが、入ってみると庶民的なお店でした。
午後6時からオープンで、他に予約があったのですが、なんとか入ることができました。
●メニューもリーズナブル!

メニューです。
●各写真はタップで拡大します
●この用紙で注文します!

注文は、こちらの用紙に記入して行います。

この日は「予約が入っていて料理の提供が遅れるかも」と言われたので急いで注文しました。
すぐ目の前のカウンター席に座ったのですが、ご主人はとても丁寧に焼いてくれます。


豚バラです。一本220円
焼き加減がとても丁寧で、じっくり仕上げてくれます。
実はブログがダークモードにうまく対応しておらず、失礼しました。
ちょっと仕組みを変えています。
ちゃんとロゴ表記されているかな~
なので試験でロゴ。


こちらは「鳥もも」で一本 220円

漬物や山芋の一品料理も、ちょっとユニークで面白かったです。
●日本酒は「亀治好日」を!

日本酒も種類が豊富で、今回は「亀治好日」をいただきました。
“無濾過火入原酒”という言葉に惹かれてです。

日本酒のメニュー。

焼かれて出てきます。
厚揚げ焼きも腹の足しになります。


つくね、トマト、ウィンナー
●豚ばらはタマネギ!

追加した時にわかったんですが、豚はタマネギでした。
鳥との比較
●瓶ビールは赤星!


ビールを2杯飲んで、どんなビンビールかと注文。
赤星でした。望むところです。(^^)
手酌、コップに注がれるところの写真がダメだったな~。反省。
●丁重な炭火焼き鳥!

ご主人と2人の女性の方と3人で営業されていました。
ご主人と少し話したところ、なんと以前自分がよく通っていた「千福」さんと懇意にされていたようで、お店を始める際にも、千福の大将のご自宅へご挨拶に伺ったそうです。
すごいです。
店主さんは、サラリーマンを少し早めに卒業され、ここをオープンしたそうです。
焼き鳥好きな地元の方で、趣味が高じてお店を始められたような印象でした。(^^)


お店は品位があり大きな声だったり、騒いだりの方はいませんでした。
ちょっと焦って注文しすぎたせいか、食べるのが少し大変だったかな〜
ゆっくりと注文していいようですので、行かれる方は焦らずに。
ふー、飲みました。


店内は、元のハンバーガー屋さんで店内は知っているつもりでしたが、見事にリニューアルされています。
●小上がり席もあります!

看板が立派なので、一見 敷居が高そうに見えますが、いたってフレンドリーないいお店でした。
焼き鳥も美味しかったし、またぜひ再訪させていただきます。
いいお店ですよ~。
焼鳥ファンの方、ぜひ訪れてみてください〜