函館宝来町の【Pain屋】さんは、騎手の「こた君」の実家!



今日は函館・宝来町のPain屋へパンを買いに行ってきました。
今日は病院に行っていて、米を食べる気分にならず…今日はパンでランチにしました。

お店に入り、ママさんに「この前のバルでヒュッテの親方に会ったよー」と。
「元気でしたか~」っと。

店舗情報

■函館市宝来町22-12 1F左
■電話 0138-22-8513
■営業 730〜1700
■定休 日曜日/第2月曜


親方は昔、こちらのお店にいたんですよね。
自分もここでサボっていたんで当時が懐かしい。ちょっとタイムスリップ気分。

駐車場は、お店の前です



●息子さんの写真が店内に!

さらに店内を見回すと、騎手の息子さん「こた君」の写真が飾られていました。

ファンの方が持ってきてくれたそうです。その気持ちありがたいですよね。

北海道競馬のときには、ここにも立ち寄ったそうですが、今は別の県で競馬で疾走しているそうです。

期待の若手『鷲頭虎太騎手』と親のテレビ!


こた君と親のパン屋さんが紹介されたテレビ

店内のパン


午後を過ぎていたため、店内のパンはかなり売り切れていましたが、これだけはまだ残っていました。

●各写真はタップで拡大します


なんと林檎まで売っていて、それをお客さんが買っていきます。


購入したパン!



さて、買ってきたパンは5種類。

レアチーズ ブルーベリー

まずは「レアチーズブルーベリー」(259円)。
しばらく甘いものを控えていた反動で、もうガマンできずに即ゲット。
見た目は完全にケーキ。


ブルーベリーの酸味とチーズクリームの甘さが口いっぱいに広がって、「やっぱり甘いものは正義だなー」としみじみ実感。(笑)


ライ麦パン(クルミ)



そしてハード系からは「ライ麦パン(クルミ)」(460円・半分カット)。

クルミが入っていて、ライ麦の香ばしさと合わさると噛むほどに味が深まります。


ガチガチのハードではなかったかな。
食べやすいです。


黒豆パン?


さらに黒豆パンらしきものがありましたが、正式名称は不明です。

表面から豆が顔をのぞかせていて、なんだかこれが楽しいー



食べると黒豆の自然な甘みがじんわり広がり、なんとも懐かしいー味。
なんか昭和を思い出すなー。


これもクルミパンでした。

甘納豆パン?


こちらは、豆パンでした。

甘納豆のような豆が使われていました。

クルミパン?


クルミパンでした。

クルミが入っていました。


合わせたコーヒーは、テーラードコーヒーの「エチオピア」。




さて明日は米に戻るかなー。
いつもながら 行き当たりばったりなので さて、どうなるか。
天気がよくないという話も。



●NHKのタワーで作業!



そうそう、今日見かけたのは、NHKのタワーで、何人か作業員らしき人がいて……・
と思ったら実際に高所作業で、パラボラアンテナの工事だったようです。

下では連携を取りながら作業しているようでした。すごいですね。お疲れさまです。。