

10月5日(日)、今年もやってきました「五稜郭バル」!
天気も良くて、絶好のバル日和。もちろん、明るいうちからの参戦です!
五稜郭バルのチケットは、1軒あたり800円×5枚綴りで4,000円。
このチケットを手に、五稜郭エリアの美味しいお店をハシゴする贅沢イベントです♪

五稜郭バルのチケット購入する方々
◆まさかの振る舞い酒逃す!

◆スタートダッシュで…

まずは恒例の「振る舞い酒」から…と思っていたんですが、なんと出遅れてしまい、残念ながら間に合わず(泣)!
●振る舞い酒

相方はしっかり飲めたようで、その写真だけを眺めてスタートとなりました。

明るいうちから並んでいます。
◆1軒目:【豚ヤロー】

◆1軒目:【豚ヤロー】(10月1日オープン!)
最初に向かったのは、10月1日にオープンしたばかりの【豚ヤロー】さん。
実はオープン日にも行こうと思ってたんですが、予約が取れずに断念していたお店。
来れました!

ピンチョスは「豚の焼き鳥」と「ザリージ」。
焼き鳥はとにかく大きくて、噛み応え抜群!
ザリージもジューシーで肉厚です。


そして、そのビールも大きめジョッキで、これまた嬉しい。

以前は焼肉屋さんだったそうで、店内は小上がりとテーブル席中心です。
バルなので、飲んだらすぐに出ます。
昼からだったので、ランチ代わりだったかな~。
1軒目から満足感高めです!
◆2軒目:【旬彩酒房 宵酔】

◆2軒目:【旬彩酒房 宵酔】
2軒目は、気になっていた【旬彩酒房 宵酔】さんへ。
オープンしたばかりで、今回が初訪問!

ピンチョスは「カニ」と「ローストビーフ」という贅沢コンビ。
これは、1人一皿でした。
これで二人分です。


カニはたっぷり盛られていて、しっかり甘みがあって美味しい!
ローストビーフはしっとり柔らかで、上品な味わいに感動。

さらにドリンクの質も高くて、満足度高しでした。
少し時間が経つと、外には行列ができていました。やっぱり人気なんですね!

こちらの小上がり席でいただきました。
店内は、以前のお店と同じようでした。
●気になるこのお店は断念!

ここのつけ麺は通るたびに気になっていましたが、この日は入れたものの、バルなので通過しました。
◆3軒目:【野菜肉巻きと海鮮炉端 maitta 本町店】

◆3軒目:【野菜肉巻きと海鮮炉端 maitta 本町店】
続いては、今年4月にオープンした【maitta 本町店】さんへ。
本通・大門に続いて、3店舗目となる注目の新店です。

お店の前には、こちらのポスター

ピンチョスは、まるで一皿の定食のように盛りだくさん!
肉巻き野菜、海鮮、つまみ系がぎっしりで、見た目も味も◎。
驚いたのが、大門店の店長さんがここに!
再会にテンション上がって、ご挨拶させていただきました。
ここで店長をされているということで、今度行かなきゃです。(^^)
魚が恋しくなって…

肉が続いたので、ここらで魚系に行きたくなり、「あずみや」さんへ向かうも……大行列!
その隣の「菊川」さんも例年通りの激混みっぷりです。
◆4軒目 【GOEN】

◆4軒目:【GOEN(ゴエン)】
そんな中、向かったのは【GOEN(ゴエン)】さん。
とてもキャパが広めなので、スムーズに入れました。ありがたい!

ピンチョスは種類豊富で、ひと皿でいろんな味が楽しめる内容。
GOENのランチの雰囲気をそのまま感じられるような、丁寧な作りでした。


この鯖もウマイ~。
ビールもグラスたっぷりで、なんとプレミアムビールで、泡のキメも美しくて感動!
やっぱウマイ~
マスターも顔を出してくださって、久しぶりにご挨拶。ママさんとも少しお話できて、心が温まる時間でした。
◆5軒目:【エゾバルバンバン】

◆5軒目:【エゾバルバンバン】で締め!
本当は【チーズチーズ】で締めようと思ってたんですが、これまた大行列で入れず……。
ということで、最終5軒目は【エゾバルバンバン】さんへ!

今回は、系列店の「鮨の要心」さんとのコラボも。

今回のピンチョスは、「ピザ」と「寿司」

まず寿司は、花園町の「鮨の要心」さん系列というだけあって、ネタもシャリも本格的。

そして驚いたのがピザ! なんと10インチほどのフルサイズがドーンと登場!
このバルイベントでこのサイズ…思わず「え、これホントにバルメニュー!?」と目を疑いました(笑)

ここはピザ専用窯があり、そこで焼いてるんです。
オーブンではないのです。
味ももちろん◎。焼き立てで香ばしく、チーズもとろ〜り。
寿司とピザのWパンチで、ラストにふさわしい満足感でした。
五稜郭バル(本町バル)の魅力といえば、なんといってもピンチョスのボリュームとクオリティ。改めてその素晴らしさを実感しました。
素晴らしい~。
この日も楽しくハシゴでした。
バルが終わった後は、軽〜く一杯で締めくくりました。