ランチのうどんはススム、物価もススム、でも収入はススまない!


早いもので、もう10月1日になりました。1日といえば「釜揚げうどんの日」。ということで丸亀製麺に出かけてみました。



この日は混むだろうなと思って、昼のピークを少し外して行ったのですが、それでも店内は変わらず賑わっていて、ほぼ満席。さすがの人気ですね。



待っている間に、47都道府県のうどんメニューを発見。
こちらのカツ丼セットもいいな~とどちらにしようかと・・・



今回は岩手県の「温玉じゃじゃ麺つけ汁」(640円)に決定!


●この汁はいい!



つゆは、色濃く見えますが、ひと口すすると旨味がギュッと詰まった出汁にちょっと驚きで、これが美味いんです。

見かけは普通だけど、これが美味かった。見かけによらぬものだなぁ~と。


●玉子を落として~!



玉子を汁の中に入れるそうで、このように落とします。


●ススム進むうどん!


まろやかさがプラスされて味のバランスがぐっと良くなります。

●生姜、ネギ、天かすも!



さらに天かすやネギを加えると風味と食感が増して楽しい。

途中で友人のかき揚げを少し分けてもらって加えます。

このジャージャー麺の汁、ややしょっぱめで出汁がマジ美味い。

うどんがススム、ススム。


●今日のうどんは美味い!



今回のうどん、いつものもちもち感だけでなく、しこしこした食感もあって、これまた良かったんです。

お店の青い制服の方、今回初めてお見かけしたので、その方かな~
ちゃんと確認してくればよかったです。(^^)

なんか 昔の丸亀製麺を思い出すような「うどん」でした。これ、やっぱりいいなー。


もう一玉追加して食べたかったのですが、待っているお客さんの数を見て断念。
うーん、残念。


●定番の釜揚げうどんは半額!

一緒に行った友人は、1日限定で半額になる釜揚げうどんを注文。
レシートを見ると190円引かれていて、実質180円で食べられるようです。

今さらながらですが、安い!



かかき揚げは190円。友人は「昔は140円くらいだったのになぁ」と懐かしんでいましたが、自分が「今日から500mlのペットボトルが200円を超える時代だからね」と言うと、納得の表情。

●ペットボトルが200円超え!



●物価高を思いつつ徒然に!

それにしても、物価の値上がりはどこまで続くのでしょうか。ペットボトルのお茶に200円以上はかける気にならないし、だったら少し高いコーヒーを飲む方がいいのかもしれません。

確かに、200円超えはちょっと厳しいですよね。

これからはやかんでお湯を沸かして、家でほうじ茶を作る人が増えそうな気もします。

そういえば今日から食料品は3000 種類以上の値上げとか。

年金生活者としては、デフレの方が暮らしやすかったなと正直思ってしまいます。少ない預金も物価高で目減りするばかり。

いやはや、この値上げラッシュ、どこまで続くのやら。そんなことを思いつつ、徒然なるままにうどんランチを楽しみました。