

オープンしていた【Kitchen Tarafuku】
今日のランチは、湯川にオープンしていた「Kitchen Tarafuku」さんです。
ここは以前、大町にあった「おでんのたらふく」です。
近くの「海明」さんには行ったことがあるのですが、こちらはずっと気になっていたお店ですが、行けずだったんです。
●場所は湯川漁港のすぐ前!
●まさしく隠れ家のよう!
いやー、これはまさしく「隠れ家」のようです。
このシチュエーション、なんともいい感じです。
ネットでは、あまり出ていないので知っている方も少ないと思います。
■函館市湯川町1丁目1-20
■営業 1130〜1600
■定休 不定休
営業時間は「1130から夕焼けまで」とのこと。
なんとも味のある言い方ですね。😀
Instagramにもお店の情報があり、今回は「ランチ」と書かれていたので、さっそく行ってみました。
●ワンちゃんの出迎え!

お店の前では柴犬のワンちゃんが出迎えてくれます。
最初は少し吠えますが、番犬としてしっかり仕事をしています。😀
とても賢そうなワンちゃんです。
帰るころには姿が見えなかったので、聞いてみるとどうやら2階に上がっていたようです。
そうした家の作りは、ワンちゃんへの愛情が伝わってきます。
●玄関で靴を脱いで!

住宅の一部を改装したようなつくりで、玄関で靴を脱いで上がります。
こういうスタイルもまた落ち着きます。
●玄関前には、ランチメニュー!

今日のランチメニューです。
ハンバーグとおでんのランチ

お店の外に出ていたメニューはすでに完売とのことで、ハンバーグがあるとのことだったので注文しました。
ほどなくして出てきたのは「ハンバーグとおでんのランチ」。1000円
この内容で1000円とは、かなりリーズナブル。
●ハンバーグは厚いフライパンで!

厚いフライパンに焼かれたハンバーグは、ふっくらとしていて、食欲をそそります。

今回は、窓からの日差しが強くてあまりよく写真が撮れずなので、この写真です。
ウインナーは長くて、しっかりと食べ応えありました。
●自慢のおでん!

そして、ここ自慢のおでんも登場。
寒くなってきたので、これはたまりません。
なんとも癒やされます。
これには熱燗で一杯…と思ってしまいます。😘

付け合わせはメークインのポテトサラダと紫大根の漬物。
これがまたいい味で、食事のバランスが整います。
●デザートも2種

デザートにはみかんもついていて、最後まで満足。
最初は「少なめかな?」と思っていましたが、食べ終わるころにはしっかり満腹でした。
今の時代、この内容で1000円は本当にありがたいですね。


店内にはソファ席とカウンター席があり、1950〜60年代のアメリカを思わせる装飾が施されています。

ギターも飾られていて、夜は演奏でもあるのかな?と勝手に想像していました(笑)
Instagramには「おでんと焼き鳥の店・たらふくの復活を目指しています」との記載がありました。
函館・湯川の港町にぴったりの、温かみある隠れ家のようなランチスポットでした。

お店の前から見た湯川漁港と函館山。

