函館駅前にオープンした【HAKODATE OYSTERS 1854】はオサレな牡蠣BAR!


遅ればせばながらオープンした「HAKODATE OYSTERS 1854」に行ってきました。

実は、何度も予約を試みたのですが取れず、ようやく行くことができました。

ここですが、国際ホテルと同じ系列なんですね。
紹介していただきました。感謝です。

店内に入ってみるとシックなBARで落ち着きそうです。

●ジョッキは銅製!



まずはビールです。


正面を見ると銅製のジョッキで凝っています。

異なるサイズ



大きいグラスと普通のがありましたので、それぞれ注文します。

大は1100円、中は600円。
この手のお店では、リーズナブルですのでプチ嬉しくなります。(^^)


これ飲み比べてみたのですが、感覚的に大きなジョッキのほうが美味しく感じるかな~。
もちろんプラセボです。

●各写真はタップで拡大します



本日の牡蠣 食べ比べ3Pプレート



ここの名物である牡蠣の食べ比べ本日の牡蠣 食べ比べ3Pプレートです。

種があり、この日は、「岩手県釜石湾の尾崎牡蠣、「大分県蒲江の真牡蠣」、「北海道厚岸のかきえもん」この三種です。

厚岸産の「かきえもん」が身がぷりぷりで大きく、存在感を放っています。
実際に食べてみると口に含むとジュワとあの牡蠣の成分が口の中に入ってきます。
磯の香りもたまりません。

海水でちょっとしょっぱいですが、これには幸せを感じてしまいます。

生の「かきえもん」



かきえもんがインパクトがあり他のは、正直に痩せて見えてしまいます。(笑)
本州からのものは空輸だと思うのですが、ジモピーとしては北斗市の峨朗牡蠣や知内産牡蠣など地元の牡蠣もいいかな~っと。(^^)

かきえもん ムシ



かきえもん ムシ です。600円
これを食べて蒸しの概念が変わりました。

生っぽさを残しているんです。これはスゴイ!


牡蠣とほうれん草のカレーグラタン


牡蠣とほうれん草のカレーグラタン 600円


これまた美味しいもんです。

日本酒イイスターシューター


日本酒イイスターシューター。1400円



牡蠣の中に日本酒を入れて飲むというのがありましたのでオーダーします。


日本酒と牡蠣が別々ででてきますので、牡蠣に日本酒を入れます~


最後に、お酒を吸い込んだ牡蠣を食べます。

これ面白いです。



スモーキーミックスナッツ


スモーキーミックスナッツは、このような密閉の器に出されてきます。




ナッツを桜チップを閉じ込め上の蓋で覆っていて、蓋を外すと煙が上がるんです。
いい演出ですね~。

ナッツを桜チップを閉じ込め袋で覆っていて、袋を開けると煙が上がるんです。

ナッツ自体には燻されてはいませんが、この香りと演出は素晴らしいものです。これは行かれる方は、先の牡蠣の食べ比べと合わせて必須かな。😀



値段は、思っていたよりかなりリーズナブルでした。
ちょっとかけましたが、7400円

店舗情報

■函館市若松町20-11
■電話 0138-38-9498
■営業 1700~2230
■定休 日曜日



函館駅前の ホテルマイステイズ函館駅前の1Fにあります。



店内は、カウンターがメイン。

雰囲気も、いいんです。